特徴
013つのおもりの効果
おもりを3つにすることで、腕に感じる衝撃=重さを軽減させ、振り出しからインパクトまで力まずに振れる構造。
02ボールをとらえる瞬間に、スイングが最速に
3つのおもりが順番に移動してヘッドに衝突。各おもりがそれぞれ前のおもりを押すことで、インパクトか強い押し込みができ、ヘッドが走るように振れます。
03長距離打者らしい大きなフォロースルー
3つの目の重りがぶつかることでボールを押し込む感覚が実感できるとともに、遠心力によって長距離打者に不可欠と言われる大きなフォロースルーが身に付きます
期待できる効果
- インパクト時からのスイングスピードの向上
- 飛距離の向上
- 強い押し込みをつくる
- 打球速度の向上
- バッティングに必要な筋力の強化
- 強い下半身をつくる
使い方

STEP1
肩から力を抜いた自然なフォームで構えます。

STEP2
軸足に体重を乗せヘッドを残したスイングで始動。3つのおもりが段階的に移動して、最後のおもりが前の2つのおもりを押し込みます。

STEP3
ギリギリまでヘッドを残し、下半身を使って前へ押し込みます。

STEP4
インパクトの音が1つに近づいてくるとスイングスピードがあがっている証拠です。インパクトからヘッドが走り、大きなフォロースルーへ。